フロアコーティングをして掃除の手間が省けた

数年前に念願のマイホームとして、中古マンションを購入しましたが、その時は設備も最新の物に入れ替えてもらうことにしました。

そのためクロスの張り替えや床材もコーティングしてもらうことができ、新築のように美しい状態で引き渡しをしてもらうことができました。

できるだけこの綺麗な状態を保ちたいと考えたので、掃除をこまめにして、床材には1~2か月に1回のペースでワックスがけをしていました。

しかしワックスがけをしても、入居したときのように綺麗にできず、むらになってしまうことが多くて残念に感じていました。

日当たりが良い場所では、床材の劣化が早いので、ワックスがけよりもさらに高い効果が得られるフロアコーティングにしたいと考えるようになりました。

そこで業者に見積もりをしてもらったところ、使用するコーティング剤によって費用が異なるということで、一番安いものから高いものまで3種類のコーティング剤で見積もりをとってもらうことにしました。

費用によっても耐久性が異なるということでしたが、その中でUVコーディングというものに興味を持ちました。

UVコーディングの効果

専用の機械を使ってコーディングを行うので、むらがなく均一にコーティングができるということでした。

それに機械を使って行うので広範囲でも短期間で施工ができるということでした。

そこで耐久年数が約6年というコーティング方法を選んで、施行をしてもらうことにしました。

綺麗に掃除をした後、専用の機械を使って塗りあげていきます。

乾燥時間を必要としないので、施工は一日で終わらせることができました。

仕上がりを見て、まるで鏡のように光沢が出ていたので驚きました。

触ってみるとしっかり質感があり、滑る心配もありません。

日常的なお手入れは、水や中性洗剤を使ってふき取るだけでよく、ワックスがけは必要ないということで嬉しくなりました。

実際、フロアコーティングをしてから飲み物をこぼしてしまったときも、床材に染み込んでいく心配がないので、乾いた布巾でふき取るだけで良いと言う手軽さが気に入っています。

梅雨時期にもカビなどが発生する心配がなく衛生的なところも安心ですし、毎日の掃除がすごく楽になったと感じました。

掃除機をかけて、ウェットシートでふき取るだけで綺麗な状態が長続きするので、掃除嫌いな私にはぴったりです。

フロアコーティングの耐久年数が過ぎたら、再びフロアコーティングの施工をしてもらうことを今から決めているくらい満足しています。

 

■オフィスのフロアコーティングで作業効率を上げる

私は都内に中規模のオフィスを構える経営者ですが、作業効率を上げるために様々な試行錯誤を繰り返してきました。

その中でも外観という意味で最も効果を発揮したのがフロアコーティングです。

この結果はとても意外なものでした。

オフィスで働く社員たちのモチベーションを上げるために、壁紙を変えてみたりデスクのインテリアを高級なものに変えてみたりと色々試してみましたが、それなりの効果はあったものの個人差が激しく、決定的な作業効率のアップには繋がっていませんでした。

ところがフロアコーティングをした途端に、社員たちの集中力がアップしたのです。

私は経営者としてその理由に興味が湧き深く追求してみることにしました。

床を綺麗に美しくする心理的効果とは?

まず部屋の中の床というのは空間を支える一番大切なところであり、面積という意味でも一切物が置かれていない天井の次に、広い箇所です。

つまり社員たちの視界に最も多く写る場所というのが地面だったということです。

コーティングの前までは通常のコンクリートのタイルを並べたフロアで、見るからに無機質で素っ気ないものでした。

そこで私はフロアの表面を木目調のものにし、温かみがあって親しみやすい空間を演出しました。

ところが木目調のタイルは傷みやすく、少し物を動かしただけですぐに傷がついてしまいました。

日に焼けやすく汚れも目立つため、定期的に掃除をしなければなりませんでした。

これではむしろ作業効率を下げてしまいます。

だからといって掃除をおろそかにしてしまうとオフィスを訪ねる取引先のクライアントにとってはマイナスのイメージになってしまいます。

そこで木目調のタイルは残したままフロアコーティングを実行することにしました。

業者選びにはコーティングの素材にこだわっているところに注意を向けました。

木に優しい特殊な樹脂を使っている業者があって、使用前使用後の写真がホームページに掲載されていたところを見て、私は決めました。

フロアコーティングが終わった後のオフィスの床は当初想像していたよりも美しく輝きを放っていて、それでいて丈夫なものに生まれ変わりました。

掃除も行いやすく、汚れがべたついて取れないというようなこともありません。

木目調のフロアが輝くオフィスを見て、クライアントの皆様もログハウスに来たようだと感動します。

やむを得ない残業をしなければならないで社員からも、無機質なコンクリートの空間に包まれているよりも、はるかに業務に対する疲労度が軽減されると高評価を得ることができました。

キッチンや水回りで気を付けるべきポイント

家全体をリフォームする場合、キッチンを疎かにしてはいけません。

家のどの部分が重要なのかは、人によって異なりますよね。

家族が一緒に過ごせるリビングや一日の疲れをとる浴室を重視する人も多いでしょう。

しかし、人間が生きていくために欠かせないことは食事です。

その食事を作る場所は非常に重要であるといえるでしょう。


出典元:キッチンリフォーム

それではキッチンのリフォームでは何を重視すべきでしょうか。

やはり重要なのは、将来を考えておくことです。

リフォームした時点では良くても、数年後には使いにくくなる可能性があるからです。

たとえば家電製品に注目してみるとよいでしょう。

電子レンジや冷蔵庫、オーブンなど調理用の家電製品が多くありますよね。

一度リフォームをすると、もうキッチン自体を大きく変えることはないかもしれません。

しかし、これらの家電製品を買い替えることはありえます。

経年劣化によって使えなくなることもありますし、子供が誕生した場合などは一回り大きなサイズのものに変更することもあります。

そのため、新婚夫婦は特に注意しておいた方がよいといえます。

すぐに買い替えることはなくても、いずれその機会がやってくると予想されるからです。

そのときになって、新しい家電製品を置くスペースがないと分かってもどうしようもありません。

そのため将来、一回り大きな家電製品を置いても大丈夫なのか、十分検討しておくことが重要なのです。

リフォームによってシステムキッチンを導入する家が増えています。

(参考)
2017年売れ筋[人気]システムキッチンランキング

スタイリッシュで使いやすいので魅力を感じる人が多いのです。

しかし先述のようにサイズに関してしっかり配慮しておかないと、後で後悔することになるかもしれません。

なぜならシステムキッチンはあらかじめ全体のサイズが決まっていることが多いからです。

効率やデザイン性を上げるために、一体化している場合が多いのです。

そのため後から部分的にサイズの調整を行うなど、柔軟な変更は望めないケースがあります。

■都市ガスかプロパンガスかの確認も

住宅は新築して十数年も経過すると、あちことが傷んだり設備機器類が古くなりリフォームが必要になってきます。

特に水廻りであるキッチンは新しい製品の使い勝手の良さやデザインの良さで、奥様のリフォーム人気の上位にあります。

そこでキッチンのリフォームを行う場合のポイントを考えてみましょう。

まず現状のキッチンの改善したいところを書き出してみます。

例えば流し台をシステムキッチンに取り換えたいとか壁のタイルをパネルに張り替えたとか書き出してみます。

書き出した項目に優先順位をつけて、予算と照らし合わせてどこまでできるかをまず確認しておきましょう。

流し台などの設備機器類は各メーカーのショールームに現物を確認に行き、希望する製品やオプションなどを実際に見たり使ったりして選ぶようにしましょう。

この時出来ればコンロ台やシンクの並びは既存の流し台と同じにすると、今まで自然と習慣となっている導線通りに動けるので違和感がなくスムーズに使えます。

また流し台の高さや吊り棚などの高さや使い勝手も確認して、身長や体形に合った製品にするようにしましょう。

そしてコンロもガスにする場合は都市ガスかプロパンガスかの確認もしてゆくと良いでしょう。

内装のリフォームまで行う場合は、汚れにくく不燃の材料を選ぶようにしましょう。

壁や床は油汚れがする事を前提に、油汚れをしても洗剤などで簡単に掃除が出来る材料を選ぶようにしましょう。

キッチンリフォームで忘れてならない事は、そのスペースをどれぐらい取るかという事です。

現在は一人で料理をしているので一人で動けるスペースでよいと思っていても、子供が大きくなって一緒に料理をしたりする場合には窮屈な状態になります。

将来の家族構成の変化も考えてリフォームをしておくと、家族の絆や楽しさがありより良い家族関係が生まれるでしょう。

これからのキッチンリフォームは奥様の使い勝手の良さは当然の事、家族全員で料理を楽しめるような造りも考えると良いでしょう。

不動産会社は複数訪れる

物件探しや売却依頼、査定依頼などは不動産会社に訪れたり問い合わせをしますが、1箇所だけでなく複数訪れたりする方がおすすめです。

特に物件保有数や自社で買い取りを行っているところで地元密着等であるほど、信頼性もあります。

不動産会社は老舗なほど免許番号の数字が大きく、5年に1度免許更新が行われる為、例えば免許番号が1であれば、開業してから1年~5年未満となります。

始めたばかりの会社ですと社員数や実績も少ない場合もあります。

また会社によって専門とする分野、得意とする分野があり、マンションに強い、戸建てや土地に強い、収益物件や賃貸に強いなど会社によって特徴があります。

そしてネット掲載やホームページを持っているか否かでも、活動内容や状況もある程度わかります。

ホームページを活用している会社はある程度物件が多く、活動的にも良い。

別途ポータルサイトにも登録していれば、その会社自体の余力もある事がわかります。

また折り込みチラシを定期的に入れていたりする会社も同じように余力などが見受けられます。

物件を探すにも売却や査定を依頼するにも、信頼性はもちろん、活動や余力等は必須です。

複数の不動産会社を巡る事で、その会社でしか取り扱いのない物件に出会えたり、まだ販売活動前の出始めの物件に出会える事もあります。

物件によっては表立って公表できないもの、例えば売主が販売を大々的に知られたくないものなどがあり、そういった物件は不動産会社を訪れなければ知り得る事ができません。

売る側にもプライバシーはあり、ご近所に知られたくないという人もいて、看板等の販売活動も一切してほしくなく、店頭のみでの活動を希望する人もいます。

やはり売却する等にあたり、何等か理由があっての事な為、世間体を気にする場合がよくあります。

いずれにしても複数の会社を訪れる際にはできるだけ地元が理想です。

購入するにしても売却するにしても地元が1番物件などの内容や状況を理解把握しており、販売にあたっても強みがあります。

しかし、こういった地元密着の会社は敷居が高いように感じ、来店もしづらいといった事もあり、フランチャイズ展開している会社にとりあえず訪れる人も多いのが現状です。

フランチャイズの会社はアットホームな感じもありつつ、賃貸専門店のようにお店の入店もしやすい為、初めて訪れる人は入りやすいようです。

昔ながらの地元密着の会社では、入りづらい雰囲気はありますが、それなりに知識や経験も豊富で、色々な事に対応してくれるケースがあります。

フランチャイズでも地元密着の会社でも相談等はだいたい無料で行っています。

来店はしづらいという場合は、まずは電話やメールにて問い合わせしてみるのもおすすめです。

また来店等した場合、勧誘などが気になる、あまり連絡してほしくないといった事もありますが、それは対応してもらった際にその旨伝える事で、だいたいは回避できます。

基本的には連絡先等を聞かれるものですが、まだ初期段階で踏み込めない、軽く伺いたいだけという場合には伝える事で配慮してもらえます。

定休日や営業時間は不動産会社によって異なります。

また突然来店しても事務員しかいない事もありますし、一人で経営している会社は営業日であっても出払っている場合もある為、訪れる際は予め連絡を入れておくとスムーズに対応してもらえます。

希望日時を指定してすり合わせなど融通もききます。

そして、契約などについては、段取りなど色々やってくれます。

例えば銀行融資についてや、契約の流れなどプロとして仲介における事は段取りよく手続きをしてくれます。

リフォームや解体、掃除、引っ越しなど家に関する業者も紹介してもらう事は可能です。

物件探しや売却依頼でなくても、リフォームや解体についても相談すると紹介はしてもらえますし、建物のメーカーも紹介してくれます。

不動産会社というものは、家や土地などについてのプロ、専門とも言えます。

もちろんそれに伴う税金や相続なども知識があり、不動産に関する事は何でも相談できる場所です。

国内には無数にありますが、如何に経験や知識が豊富で実績があるかがまずはポイントであり、物件保有数や来店数、その会社の知名度などはもちろん、従業員の対応など色々含めて、複数訪れて比較してみるとそれぞれの会社の特色が見えてきます。

もちろんインスピレーションも重要です。

長らく付き合っていく事になりそうな事由がある場合は特に、自身に合う、無理なく気兼ねなく任せる付き合える会社や営業担当である事はとても重要となります。

そういった点も考えながら比較すると、自身の求めている結果が出る会社に出会う事ができます。

不動産は奥深いものでもありますので、少しでもわからない事は細かく聞いて理解できるまで確認等する事をおすすめします。

専門用語なども多くある世界ですので、一般的にはわからない事もあります。

それによってトラブルも未然に回避できます。

 

関連リンク
マイランド不動産

株式会社アトックスは原子力発電所保守管理の第一人者

株式会社アトックスは、原子力発電所の保守管理や放射性物質関連業務を行っている会社として、広く知られています。

民間企業としては、一番最初に原子力施設内に事業所を開設した実績を持っています。

その後、原子力施設の総合的なメンテナンス技術を着実に築き上げてきました。

とりわけ、福島復興業務に際して、株式会社アトックスは万難を排して取り組み、震災当初から今まで蓄えてきたノウハウをフルに活かして携わっています。

株式会社アトックスは、2012年に、資源エネルギー庁より「総合的線量低減計画策定」プロジェクトの補助事業実施事業者となりました。

この事業は、原子炉建屋内の放射線量を低減し、作業員の被ばくの低減を目指し安全性を確保するものです。

そのために、除染、遮蔽などといった線量低減技術を組み合わせた非常に大切な事業としての位置づけがなされています。

この事業の実施によって、より安全性と信頼性に満ちた低減計画を策定していく方向でおります。

株式会社アトックスは企業理念として、「環境とエネルギーの課題解決に寄与し、社会の発展と社員の幸せに貢献する。」を掲げています。

また、社会に対して果たすべき責任として、法令遵守と高い倫理観、社会への貢献、福島復興への貢献の3点をアピールしています。

株式会社アトックスは、社内に対しても、プロ意識での創意工夫・革新、チーム力の発揮、オープンなコミュニケーション、信頼と思いやりのある働きやすい職場、協力会社との協働の5点をあげ、職員への意識の徹底を図っています。

株式会社アトックスは、社会に安全をもたらすために全スタッフが一丸になって奮闘しています。

こういった株式会社アトックスの姿勢に対しては、世論も暖かい声援を送っています。

安心安全の社会を維持するために、株式会社アトックスは、今後も電力会社や政府、自治体などの関係者とともに、考えられる最大限の努力をしていくに違いありません。

 

出典:矢口 敏和

カルナーキュアのハンドセラピーの良さにハマりました

30代にさしかかってきて、これまでには感じなかった体の不調を色々と感じる様になりました。

具体的にどこが悪いとかいうのであれば病院に行ったり対処の仕方もわかりやすいのですが、そうではなくて、なんとなく体全体が重かったり、頭がぼーっとしたり、といった感じ。

寝ても寝ても眠かったり、休養を取ってもあまり改善が見られず、どうしたものかと悩んでいました。

知人と何気なく話をしている中で、ハンドセラピーというものがある事を知りました。

普通のオイルマッサージの様なものなのかなとも思いつつ、アロマの要素もあるらしいという事で、アロマには前から関心があったので、その人が知っているカルナーキュアというサロンに行ってみる事にしました。

サロンに着くと、木の色調が落ち着く感じの内装でまずはその雰囲気に癒されました。

そう言えば、こうやって場所の空気から自分をいたわってあげる事って考えていなかったなと思い、反省しつつその重要性を再認識。

ハンドセラピーの施術をして下さる方は、肌がきれいで効果への期待が高まります。

それに、話しているうちにここでも癒し効果が。

こちらの悩みを理解しようとつとめて下さって、カウンセリング自体もセラピーの様でした。

現在の状態や体の悩みなどを説明して、使うアロマなどを決めて行きました。

いくつかブレンドしていただいた香りは本当に良くて、またまた癒されました。

視覚や臭覚など、ありとあらゆる方向から癒されまくりました。

そして、メインのハンドセラピーは、これがまた最高でした。

人の手に触れられるって、とても大切な事ですね。

マッサージの手法で体を的確にほぐし、滞っていた血流やリンパの流れを促進していく様な感じでした。

てのひらの暖かさと柔らかさがまず心地よく、そして全身を順番に効率良くほぐしていただき、気が付いたら爆睡していました。

本当に気持ち良くて、脳の奥の方からリラックスしていくのが分かりました。

これはすごい、この感覚が私の不調を取り除いてくれるに違い無い、心地よさに遠のく意識の中、そう確信していました。

終わってから、ハーブティーとドライフルーツをいただきながらさらなるカウンセリングの時間。

まるで温泉から上がった後の様な、ゆるゆるの体でした。

ずっとこの状態でいたい、毎日でもやりたい、と思わず考えていました。

遠出をしなくてもこんな素晴らしいリラクゼーションがあるなんて、正直かなり驚きました。

ただのマッサージでは無い、五感でリラックスするハンドセラピー、驚きの初体験でしたが大好きになりました。

→カルナーキュア 渋谷