パパイン酵素
食物酵素のなかでも酵素の王様と言われるのがパパイヤです。
パパイヤに含まれている酵素を「パパイン」と言います。
このパパイン分解酵素は医薬品指定されており、幅広く医療の現場で用いられています。
また、グリーンパパイヤには、パパイン酵素以外にもキモパパイン、カルパインなどの酵素も豊富に含まれています。
食物酵素はタンパク質の一種で、熱に弱い物質です。
ほとんどの食物酵素は42~48度で活性を失います。
しかし、南国のフルーツに含まれる食物酵素の多くは、少し高めの温度でも酵素活性を失いません。
例えばキウイの場合においても、40℃から60℃の間でも酵素は活性するそうです。
さらにグリーンパパイヤに含まれるパパインは100℃の温度でも酵素活性を失いません。
酵素洗顔パウダーを販売しているアドペンテルさんは酵素に関してかなりの見識を持っておりますので、興味があればHPにアクセスしてみて下さいね。
私たちの体は、胃酸によって体内に悪影響をあたえるような有害物質を死滅させる働きを備えています。
胃酸はph2前後と大変強い酸性です。
ほとんどの食物はこの胃酸によって変質します。
けれど、パパイン酵素はph1.2でも変質しません。
ですので、phの値だけで判断すると、“胃に届く”と、言うことができます。
しかし、胃の中へ胃酸に冒されないものを日常的に体内にいれるということは、いささか危険です。
グリーンパパイヤに含まれるパパイン酵素は医薬品指定されています。
言葉を返せば、医薬品として認められるほど効果が強力で、間違った食べ方をすると危険だということです。
そのため、医薬品外のサプリメントにパパインを含んで販売することは薬事法で禁じられています。
グリーンパパイヤをサラダなどにして直接摂取している沖縄の人たちも、パパイヤを常食すると胃腸障害を起こすことを心得ており、多量に食べることはありません。
パパイヤは熟す前のグリーンパパイヤの状態のものに栄養価が豊富に備わっています。
しかし、表皮を傷つけるとあふれでる乳白のパパイン酵素も栽培して4日も経てば出現しません。
最終更新日 2025年7月7日 by boomsabotage